保育士の皆さんが働く環境を整理整頓し、
子どもたちにとって理想的な保育環境を創り出す手法として、「5S」があります。
今回「5S」を保育の現場に具体的に適用する方法と、
その効果に焦点を当て、保育士の方々が子どもたちにとって
快適で刺激的な場を提供できるようにするアイデアを紹介します。
次回、5Sの導入手順・例を紹介します!
5Sとは
①整理 (Seiri)
要るモノ・急がないモノ・要らないモノに区別し、急がないモノを保管し、要らないモノを捨てること!
〈具体例〉
季節ごとのアクティビティやテーマに合わせて、必要な資材を整理・選別しやすいように工夫。
捨てたくないなら買わない!
②整頓 (Seiton)
要るモノ・いつでも・誰でも。
すぐ(6秒以内)に取り出せるようにすること
〈具体例〉
道具や教材をカテゴリー別に整頓し、目で見て取り出しやすいようにラベルを活用。
③清掃 (Seiso)
掃く・拭く・磨くこと
〈具体例〉
シーズンごとに窓や床など、特に汚れやすい箇所に重点的な清掃を行う。
④清潔 (Seiketsu)
3S(整理・整頓・清掃)を継続徹底を仕組み化していること
〈具体例〉
誰かがやってくれるではなく、誰がいつやるかを明確にすること
⑤躾 (Shitsuke)
3Sが継続徹底され、何事も「やることを決め、決めたことをやる」が習慣化できていること
〈具体例〉
5Sのルールやガイドラインを全員で確認し、保育士同士が協力して実践する文化をつくる。
保育士等キャリアアップ研修なら人財育成協会へ!
2023年度から受講必須化となっている保育士等キャリアアップ研修は、保育士等の専門性の向上、リーダー的職員の育成を目的とした制度です。
給与改善にもつながる制度で、月最大4万円程度のお給料がアップします。
また、研修費用は支援制度の活用で抑えられるため、負担が少ないく、人財育成協会の場合は、受講料・テキスト代無料です。
人財育成協会の東京都保育士等キャリアアップ研修は、集合型でグループワークなども豊富な研修ですので、身につきやすく受講者の方にご好評いただいています!
気になる方は、研修一覧より詳細をご覧ください!