保育士等キャリアアップ研修「保護者支援・子育て支援」(講師:童進クラブの塾長である畠山先生)の2日目を開催いたしました!
畠山先生に、ご自身の経験に基づいた保護者対応のノウハウを、ユーモアを交えてご教授いただきました。
受講者の皆さんも前のめりで受けられており、積極性を感じられました!
長時間の研修ではありますが、
楽しいレクリエーションもあり長さを感じさせない研修ですので、
是非、参加をご検討いただければと思います!
他にも、「研修の様子」ページで紹介しています!良かったら、ちょこっと紹介見てみてください!
幼児教育の研修を受けた方の感想
とてもアットホームな研修でびっくりしました。 今の園にはない新しい発想でとてもいい刺激になりました。 私は0歳児クラスの担任ですが、2歳児クラスの子供とも関わるので幼児教育研修は興味深かったです。
(東京都/Iさん)
主体性を大切に保育をしていると思っていたが、講師の方の園の様子を見させて頂くと本当の子どもを主体性とした保育を見れた気がして改める必要があると思った。
(東京都/Iさん)
改めて、幼児教育とは何か、いろいろな視点から考え、実際の保育と比較しながら学ぶことが出来た。ひたすら話を聞くのではなく、グループワークを通して自分の考えを伝え、他の考えを聞くことで、考え方が色々あることがわかった。
(東京都/Kさん)
おすすめ記事
オンライン研修がスタート
人財育成協会の保育士等キャリアアップ研修を、みなさまに受けていただけるようオンラインでの開催をスタートします。
集合研修とは費用や定員が異なりますので、ご注意ください。
対象地域や研修内容については、更新していきますので、オンライン研修より最新の募集情報のご確認をお願いします!
保育士等キャリアアップ研修なら人財育成協会へ!
2023年度から受講必須化となっている保育士等キャリアアップ研修は、保育士等の専門性の向上、リーダー的職員の育成を目的とした制度です。
給与改善にもつながる制度で、月最大4万円程度のお給料がアップします。
人財育成協会の保育士等キャリアアップ研修は、集合型でグループワークなども豊富な研修ですので、身につきやすく受講者の方にご好評いただいています!
また、人財育成協会の集合研修は、処遇改善等加算Ⅱ対象者など都道府県が規定する受講料免除対象の方は、受講料・テキスト代無料です。
気になる方は、集合研修より詳細をご覧ください!