保育士なら知らなきゃ損!今日はなんの日?10月版

今日は何の日

10月といえば、スポーツの日やハロウィンと大きな記念日がありますが、実は毎日思いのこもった記念日が制定されてるんです⭐️

今回は、保育の中でも、毎日の集まりの中で、ちょっとした話題や保育のきっかけになる、10月の記念日を7選紹介します❗

これを知れば、今日からあなたも物知り先生になれますよ☀️

この記事は一般社団法人日本記念日協会の認定を受けている記念日から厳選してます✨

目次

  1. 1日 メガネの日
  2. 7日 おなかを大切にする日
  3. 9日 トラックの日
  4. 10日 トマトの日
  5. 14日 鉄道の日
  6. 21日 あかりの日
  7. 29日 てぶくろの日

1日 メガネの日

メガネの愛用者の方々に感謝の気持ちを表そうと 日本眼鏡関連団体協議会が1997年に制定。

日付けは10月を101日を01とすると 「1001」と表記することができ、 メガネの形を意味している。

メガネの形を廃材で作って遊んだり、 メガネの手遊びをするのも良いですね!

7日 おなかを大切にする日

ビオフェルミン製薬株式会社が制定。

夏から秋にかけての季節の変わり目でもあり、 おなかを大切にする日です。

日付は10と07「重要な (10) おなか (07)」と 読む語呂合わせから。

子どもたちに、健康的な食生活や 腸活の大切さを伝え、 おなかの健康をサポートしましょう。

9日 トラックの日

公益社団法人全日本トラック協会が 1992年に制定。

10と9「トラック」と読む 語呂合わせから。 

トラックの大切さを 子どもたちに伝えましょう。 トラックに関する知識クイズや トラックのおもちゃで遊びながら、 交通安全についても考えましょう。

10日 トマトの日

トマトの栄養価値や美味しさをアピールし、 トマトを使った料理の普及をはかり、

人々の健康増進に貢献することを目的に 一般社団法人全国トマト工業会が制定。

日付は、10と10「トマト」と 読む語呂合わせから。 

トマトの歌やどんなトマト料理が あるか話題にしたり、 トマトの絵本を読むのも楽しいですね!

14日 鉄道の日

1872年(明治5年)の9月12日 (新暦では10月14日)

日本で初の鉄道が、 新橋~横浜間で開業したことを記念して

1922年(大正11年)に 日本国有鉄道が制定したのが鉄道記念日。

その後、「鉄道の日」となった。

鉄道が好きな子の輝く日!

好きな電車や切符の使い方や乗り方等、 インタビューしたり一緒に思い出して 考えるきっかけの日にしましょう!

21日 あかりの日

1879年(明治12年) の 10月21日

アメリカのトーマス・エジソンが 白熱電球を発明したことにちなみ、 現在の一般社団法人日本照明工業会、 一般社団法人日本電気協会、 一般社団法人照明学会が設立した

「あかりの日」委員会が 1981年(昭和56年)に制定した日。

明かりの大切さと

身近な電気について語ろう。 ランタンやキャンドルで普段とは違う 雰囲気で絵本や読み聞かせしてみてね!

29日 てぶくろの日

総合手袋メーカーの 株式会社東和コーポレーションが制定。

手を使うことで進化してきた人類。 日付は10と29「て」(10) 「ぶ」 (2) 「く」 (9) ろ の語呂合わせ。

てぶくろが使いたくなる時期です。

てぶくろを使っての工作や絵本、 手袋を使ってのクラフト活動を楽しみましょう!

今回は、子どもたちと一緒に楽しめる 「今日はなんの日?」を紹介をしてきました!

子どもたちに新しい知識や楽しさを提供し 保育の実践として活用しましょう!

ここまで読んでいただきありがとうございます!

保育士等キャリアアップ研修なら人財育成協会へ!

受講した保育士の満足度98%詳しくは画像をクリック

2023年度から受講必須化となっている保育士等キャリアアップ研修は、保育士等の専門性の向上、リーダー的職員の育成を目的とした制度です。

給与改善にもつながる制度で、月最大4万円程度のお給料がアップします。

また、研修費用は支援制度の活用で抑えられるため、負担が少ないく、人財育成協会の場合は、受講料・テキスト代無料です。

人財育成協会の東京都保育士等キャリアアップ研修は、集合型でグループワークなども豊富な研修ですので、身につきやすく受講者の方にご好評いただいています!

気になる方は、研修一覧より詳細をご覧ください!

最新の投稿記事