保育士の悩み
保育での敬老の日のねらいって?14年目の保育士が活動内容の事例も教えます!
敬老の日は、おじいちゃんおばあちゃんへの感謝の気持ちを子どもたちと一緒に形にする大切な日です。 園では、子どもたちが日頃から感じている「ありがとう」をさまざまな形で表現し、高齢者の方々に温かい思い出を…
敬老の日は、おじいちゃんおばあちゃんへの感謝の気持ちを子どもたちと一緒に形にする大切な日です。 園では、子どもたちが日頃から感じている「ありがとう」をさまざまな形で表現し、高齢者の方々に温かい思い出を…
前回は乳児保育(記事:3分で分かる乳児保育とは?)について解説してきました。 保育士としてキャリアを伸ばしたい方のために、乳児保育キャリアアップ研修を受講するメリットを5つご紹介します! 乳児保育と幼…
保育士としてスキルアップを目指すなら、キャリアアップ研修は欠かせません。特に乳児保育は、子どもたちの未来を築く重要なステップです。 この投稿では、乳児保育の基本概念から具体的なアプローチまでを簡潔に解…
新宿アイタウン会議室 〒160-0023 東京都新宿区西新宿6-21-1 アイタウン・プラザ2階206号室(ビル2階、エレベーターを出てすぐ右、206号室です) ※Googleマップで「新宿アイタウン…
記事の概要を1分動画で紹介! (音ありはスピーカーマークを押してください) 保育士等のキャリアアップ研修は、2017年4月から全国で始まった研修制度です。この研修は、保育士の皆さんの専門性を高め、キャ…
8月は、連日も猛暑もあり、室内での時間も多くなりがち。 暑い夏こそお部屋でゆっくりと子どもたちと絵本を読みたいですね! 今回は、実際に保育現場で子どもたちと計4000回以上絵本を読み、 「もう一度子ど…