2月は、寒さが厳しくもあり、春の訪れも少しずつ感じる月ですよね。
また、遊びを通してこどもたちの成長を感じる時期でもあります。
寒い日には、温かい部屋で、
ゆっくりこどもたちと絵本が読みたくなります。
今回は、実際に保育現場で子どもたちに計4000回以上絵本を読み、
「もう一度子どもたちと読みたい!」
「他の保育者の方々にも手に取って読んでもらいたい!」
という視点で、2月にオススメの絵本を6つ紹介します!
ぜひお気に入りの1冊を見つけて下さい☆
また、人財育成協会の東京都保育士等キャリアアップ研修でも、乳児保育分野、幼児教育分野で年齢に合わせた保育などを学ぶことができます。
対面式の研修で、明日から使えるような実践的な内容が身につきますので、気になる方は、研修一覧より詳細をご覧ください!
目次
①あいつもともだち(3・4歳児向け)
②きつねのファング(4・5歳児向け)
③そりあそび ばばばあちゃんのおはなし(3・4歳児向け)
④だんだんやまのそりすべり(3・4歳児向け)
⑤ねずみくんとゆきだるま(2・3歳児向け)
⑥フレデリック(4・5歳児向け)
①あいつもともだち(3・4歳児向け)
作: 内田 麟太郎
絵: 降矢 なな
出版社: 偕成社
キツネは、ヘビと冬ごもり前のお別れをしなかったことを気にしています。
キツネが友だちについておおいに悩むシリーズ7作目。
(出版社: 偕成社より)
②きつねのファング(4・5歳児向け)
作: テサ・ポター
絵: ケン・リリー
訳: 今泉 吉晴
出版社: 文溪堂
全国学校図書館協議会選定図書
ファングは初めての冬を一人でむかえた若いきつね。
やっとのことで,えものを見つけますが……。
野生動物の生態をリアルに描く絵本。
(出版社: 文溪堂より)
③そりあそび ばばばあちゃんのおはなし(3・4歳児向け)
作・絵: さとう わきこ
出版社: 福音館書店
雪が降る寒い日、ばばばあちゃんがストーブにあたって編み物をしていると、
動物たちが寒い寒いといって、部屋に入ってきました。
ばばばあちゃんはみんなであったまろうと、
ベッドの上でトランポリンを始めますが、ベッドの脚が折れてしまいます。
そこでこんどはベッドの脚を切ってスキーをつけ、そり遊び。
ばばばあちゃんは真冬も元気に遊んで、その後はとっておきの場所でお昼寝……。
(出版社: 福音館書店より)
④だんだんやまのそりすべり(3・4歳児向け)
作: あまん きみこ
絵: 西村 繁男
出版社: 福音館書店
友だちと一緒に、だんだん山にそりすべりに来たいっちゃんですが、こわくてすべれません。
「さきにいってえ」とひとり、山の上に残っていると、おや、どこからか歌声が……。
(出版社: 福音館書店より)
※図書館や古本屋でチェックしてみてください!
⑤ねずみくんとゆきだるま(2・3歳児向け)
作: なかえ よしを
絵: 上野 紀子
出版社: ポプラ社
ゆきがふって、ねずみくんはおおよろこび。
ゆきがっせんをしたら、おともだちの大きなゆきの玉がとんできました。
ゆきだるまをつくったら、みんなのゆきだるまがもっと大きくてすごかったので、
今度はねみちゃんとソリにのることに。
すると、みんなはスキーですべっていきました。
スキーをすべったことがないねずみくん、
うさぎくんにスキーをかりたら、たいへんなことに・・・!
(出版社: ポプラ社より)
⑥フレデリック(4・5歳児向け)
作:レオ・レオニ
訳:谷川 俊太郎
出版社:好学社
仲間の野ねずみが、冬に備えて食料を貯えている夏の午後、
フレデリックだけは何もせず、ぼんやり過ごしておりました。
寒い冬がきて、フレデリックは・・・
(出版社:好学社より)
東京都保育士等キャリアアップ研修なら人財育成協会へ!
2023年度から受講必須化となっている保育士等キャリアアップ研修は、保育士等の専門性の向上、リーダー的職員の育成を目的とした制度です。
給与改善にもつながる制度で、月最大4万円程度のお給料がアップします。
また、研修費用は支援制度の活用で抑えられるため、負担が少ないく、人財育成協会の場合は、受講料・テキスト代無料です。
人財育成協会の東京都保育士等キャリアアップ研修は、集合型でグループワークなども豊富な研修ですので、身につきやすく受講者の方にご好評いただいています!
気になる方は、研修一覧より詳細をご覧ください!