新年度が始まり、草木も色づき始める4月。
保育士の皆さんにとっても、
子どもたちと一緒に出会いの時期ですね。
そんな中でも、4月の今日は、
どんな特別な日があるのでしょうか?
園児と共有したい視点で、厳選して6つ紹介します!
ぜひ朝の会や子どもたちとの話のネタに活用して
頂けたら嬉しいです☆
目次
1日 エイプリル・フール
エイプリル・フールの起源についてはさまざまな説があります。
説1
16世紀の西欧では、3月25日からが新年と決められ、4月1日まで春の祭りを行っていたが、1564年フランスのシャルル9世が1月1日からを新年とする暦を採用。これに反発した人々が4月1日をウソの新年の始まりとして馬鹿騒ぎをするようになったとされています。
説2
インドで古くから仏教徒が悟りを開く修行が春に行われ、その最終日を「揶揄節」と呼んで、修行が身に付かない人をからかったのがはじまりなどと言われています。
現代では相手の心を傷つけるようなウソではなく、相手を驚かして互いに笑いあえる「スマートなジョーク」をつく日とするのがスマートです。
6日 春巻きの日
香川県三豊市に本社を置き、各種の冷凍食品の製造販売を手がけ、全国の量販店、コンビニ、外食産業などに流通させている株式会社「味のちぬや」が制定しました。
新年度を迎えるこの季節に春巻きを食べて幸せを巻きとってほしいという思いから。
日付は「春巻き」の春で4月、巻きをロール(6日)と読ませる語呂合わせです。
10日 よいトマトの日
トマトケチャップ、トマト調味料、飲料、食品などの製造、販売を手がけるカゴメ株式会社が制定しました。
トマトの味の旬は「春」、収穫量の旬は「夏」とも言われていることから、新生活、新学期がスタートする春に美味しいトマトをたくさん食べて健康的な生活を送ってもらうことが目的です。
日付は4と10で「よい(4)トマト(10)」の語呂合わせです。
19日 食育の日
食を通した教育の「食育(しょくいく)」を、より深く考え実践する機会にと、栄養補助食品のミキプルーンなどを販売する三基商事株式会社が制定しました。
日付は4と19で「食育」と読む語呂合わせです。
22日 地球の日(アースデー)
地球全体の環境を守るために一人ひとりが行動を起こす日。
1970年にアメリカで始められたもので、環境保護庁設立のきっかけになるなど、市民運動として大きな成果を上げました。
日本でも、これに共鳴する市民グループが、さまざまな環境問題をテーマにした催しを企画しています。
30日 図書館記念日
1950年(昭和25年)の今日、図書館法が公布されたことにちなむもので、1971年(昭和46年)の全国図書館大会で決定、翌年より記念日として行事などを行っています。
図書館は、紀元前3000年の古代メソポタミアの時代にもあったとされています。
東京都保育士等キャリアアップ研修なら人財育成協会へ!
2023年度から受講必須化となっている保育士等キャリアアップ研修は、保育士等の専門性の向上、リーダー的職員の育成を目的とした制度です。
給与改善にもつながる制度で、月最大4万円程度のお給料がアップします。
また、研修費用は支援制度の活用で抑えられるため、負担が少ないく、人財育成協会の場合は、受講料・テキスト代無料です。
人財育成協会の東京都保育士等キャリアアップ研修は、集合型でグループワークなども豊富な研修ですので、身につきやすく受講者の方にご好評いただいています!
気になる方は、研修一覧より詳細をご覧ください!