知らないとやばい!?RSウイルスとは

子どもの病気

GW明け、保育園でお子さんたちの風邪や咳が増えていませんか?

その中には、近年今頃の時期から流行し始めている「RSウイルス」による感染症の可能性も考えられます。

RSウイルスは、特に乳幼児や免疫力の低い高齢者に重篤な症状を引き起こすことが知られています。

そこで、今回はRSウイルスについて詳しくご説明します。

保育園での感染予防や対処方法について、一緒に考えていきましょう。

また、人財育成協会の東京都保育士等キャリアアップ研修でも、保育衛生・安全対策分野で感染症や事故防止などで学ぶことができます。

対面式の研修で、明日から使えるような実践的な内容が身につきますので、気になる方は、研修一覧より詳細をご覧ください!

目次

  1. RSウイルスの概要
  2. RSウイルスの症状と特徴
  3. 流行時期と感染経路
  4. 予防方法
  5. 治療と対処法
  6. 保育園に登園できる期間

1. RSウイルスの概要

RSウイルス感染症(respiratory syncytial virus infection)は、RSウイルスの感染による呼吸器の感染症です。

生後1歳までに半数以上が、2歳までにほぼ100%の児がRSウイルスに少なくとも1度は感染するとされています

2. RSウイルスの症状と特徴

RSウイルス感染症の主な症状は、以下のとおりです。

・発熱

・咳やくしゃみ

・鼻水や鼻づまり

・呼吸困難

特に乳幼児では、急性気管支炎や肺炎を引き起こすことがあり、重症化することもあります。

3. 流行時期と感染経路

近年、春から初夏に継続した増加がみられ、夏にピークがみられています。

今後の発生動向について、さらなる注意が必要です。RSウイルスは主に接触感染と飛沫感染で感染が広がります。

接触感染

ウイルスがついた手指や物品(ドアノブ、手すり、スイッチ、机、椅子、おもちゃ、コップ等)を触ったり、なめたりすることで感染することを言います。

飛沫感染

ウイルスに感染している人が咳やくしゃみ、あるいは会話などをした際に口から飛び散るしぶきを浴びて吸い込むことにより感染することを言います。

4. 予防方法

RSウイルス感染を予防するためには、以下の方法が重要です。

・頻繁な手洗い:石けんと水で手を洗うか、アルコール消毒液を使用する。

・人混みを避ける:感染者のいる場所や人が密集する場所にはできるだけ行かない。

・マスクの着用:感染者と接触する場合や、症状がある場合にはマスクを着用する。

5. 治療と対処法

RSウイルス感染症の治療には、対症療法が主となります。

症状を軽減するために、解熱剤や咳止め薬が処方されることがあります。

6. 保育園に登園できる期間

RSウイルスに感染した場合の登園のめやすは、「呼吸器症状が消失し、全身状態が良いこと」である。

咳などの症状がなくなって普段どおり元気そうであれば、保育園に登園してもいいでしょう。

人財育成協会の東京都保育士等キャリアアップ研修!

受講した保育士の満足度98%詳しくは画像をクリック

2023年度から受講必須化となっている保育士等キャリアアップ研修は、保育士等の専門性の向上、リーダー的職員の育成を目的とした制度です。

給与改善にもつながる制度で、月最大4万円程度のお給料がアップします。

また、研修費用は支援制度の活用で抑えられるため、負担が少ないく、人財育成協会の場合は、受講料・テキスト代無料です。

人財育成協会の東京都保育士等キャリアアップ研修では、対面でグループワークなども豊富な研修ですので、身につきやすく受講者の方にご好評いただいています!

気になる方は、研修一覧より詳細をご覧ください!

最新の投稿記事