東京都保育士等キャリアアップ研修-乳児保育の研修内容(12月4日の様子)【受講者の感想】

実際の研修の内容

保育士等キャリアアップ研修「乳児保育」(講師:畠山先生を2日目を開催いたしました。


講師から受講者同士のコミュニケーションを促す声かけが多く、

休憩時間も、受講者の方々がコミュニケーションを取る姿が見られ、

リアルで集まる良さが全面に出ているような研修でした。

『乳児にとって理想的な保育室』をグループで話し合い、

1枚のイラストにする演習では、どのグループも時間いっぱいに熱心に話し合って、

ワークをする姿が印象的でした。

他にも、「研修の様子」ページで紹介しています!良かったら、ちょこっと紹介見てみてください!

乳児保育研修を受けた方の感想

1日かけて研修を受けるのは、長くて大変だろうなと思っていましたが、畠山先生のお話も面白く、最後まで楽しく参加できました。グループワークを通して他の保育園で働く先生方とお話し、悩みを共有できたのも貴重な機会でありがたかったです。

(東京都/Yさま)


ディスカッションを通じて具体的に考えられ、内容も実践に役立つものばかりでした。
講師の先生が現場経験を持つ保育士だったため、同じ目線で話してくれて非常に分かりやすかったです。

(東京都/Nさま)


私自身が子ども達から信頼される存在であり続けるよう、自己研鑽していきたいと改めて思います。

自分をありのままで受け止めてほしいという人間の願い、そして、それぞれが大切な存在という原点に帰ることができました。

(東京都/Eさん)

おすすめ記事

人財育成協会の保育士等キャリアアップ研修がオンライン研修でスタート

2月〜全国で受講可能なオンライン研修を開始しました!

令和7年度(2025年度)のオンライン研修は6月から募集開始予定で、10月から研修開始予定となります。

グループワークが豊富なライブ形式の研修を、ぜひ受講してみてください!

募集開始の情報はホームページのお知らせ、または公式LINEで案内いたしますので、ご確認をお願いいたします。

公式LINEの登録はこちらから!

保育士等キャリアアップ研修なら人財育成協会へ!

2023年度から受講必須化となっている保育士等キャリアアップ研修は、保育士等の専門性の向上、リーダー的職員の育成を目的とした制度です。

給与改善にもつながる制度で、月最大4万円程度のお給料がアップします。

人財育成協会の保育士等キャリアアップ研修は、満足度96%!

集合型でグループワークや演習が豊富な研修ですので「実践的なスキルが身につきやすい」「他園の事例も聞けて有意義!」と受講者の方にご好評いただいています!

また、人財育成協会の集合研修は、処遇改善等加算Ⅱ対象者など都道府県が規定する受講料免除対象の方は、受講料・テキスト代無料です。

気になる方は、集合研修より詳細をご覧ください!

最新の投稿記事

スマホで完結!簡単申し込み!
公式LINEから申し込む