
人財育成協会が「なぜ集合研修・オンライン研修にこだわるのか?」をテーマに10記事連載いたします!第5弾です!
座って聞くだけで終わる研修はもう古い
「研修?また座って話を聞くだけでしょ…」
保育士なら、こんな気持ちになったことはありませんか?
- 毎日の業務で手いっぱい
- 給料は安く、人手不足で休憩も取れない
- 時間を割いても、現場で使えるか不安
でも、人財育成協会の研修は違います。
座って聞くだけでは終わらず、明日から現場で使えるスキルが必ず手に入るよう設計されています。
目次
1. 少人数グループ討議で考える力を引き出す
研修では、受講者を少人数グループに分けて現場の課題を持ち寄り議論します。
- テーマ例:「園児の自己決定を促す声かけ」「保護者対応の工夫」
- 少人数だからこそ、意見が埋もれず具体的改善策が出やすい
受講者の声
「普段は一人で悩むことが多かったが、他園の具体策を聞き、自園ですぐに試せるアイデアが出た」
この討議は、思考力と実践力を同時に育む場になっています。

2. 講師との双方向型で腑に落ちる理解
研修は講師が問いかけ、受講者が考え、回答に対してさらに深掘り解説を行います。
- 疑問をその場で解決
- 実務に直結した事例で理解が腑に落ちる
- 他園のリアルな課題を共有し、自園で活かせる
受講者の声
「具体事例を交えた双方向型研修で、自分の保育の考え方を見直すきっかけになった」
3. オンライン研修でも現場直結の学びを再現
「オンラインだと画面を見るだけ」と思っていませんか?
人財育成協会では集合研修の学びをオンラインでも再現しています。
- ブレイクアウトルームで少人数討議
- 講師のリアルタイムフィードバックで理解を深める
- オンライン資料で議論を整理・振り返り
受講者の声
「オンラインでも自園の課題を整理しながら議論でき、明日から使えるスキルをまとめられました」

4. 議論の“見える化”で現場に直結
研修で出たアイデアは、その場で整理され、チェックリストや手順として現場で活用可能に。
- 自園に合わせた具体策作成
- 振り返り資料で再確認
- 今日から試せる小さな改善に落とし込み
受講者の声
「議論を振り返りながら実践したら、学びが自然に定着しました」
5. 学びを定着させる仕組み
研修後も学びが園全体に浸透する工夫があります。
- 小さなアクションプラン:今日からできることを設定し、成功体験を積む
- 共通言語の活用:研修で使ったフレーズを園内共有
- 資料活用:実践しながら振り返る
受講者の声
「保護者に一言声かけ、子どもが自分で行動する時間を待つ…など、小さな工夫を積み重ねて園全体に浸透しています」

6. 受講者のリアルな体験談
- 「園児の主体性を尊重する保育の方法が腑に落ち、家庭でも意識できる」
- 「マネジメントを学び、協力して課題を解決する重要性に気づいた」
- 「あいさつや傾聴など、家庭でも実践できる習慣が身についた」
研修後は、今日から試せる小さな行動を設定する受講者が多数。
園全体の保育の質が確実に向上しています。
ただの講義では終わらない研修が園を変える
人財育成協会の研修は座って話を聞くだけではありません。
- 少人数グループで考える力を育成
- 講師との双方向で理解を腑に落とす
- オンラインでも議論と資料で現場で使えるスキルを習得
研修後も振り返りと改善を繰り返すことで、園全体の文化として学びが定着します。
新しい課題や困難にも柔軟に対応でき、園全体の保育の質が向上します。

よくある質問
Q1. 集合研修は手間がかかる。価値はある?
A. 移動や調整は必要ですが、他園の実例や普段相談できない悩みの共有など、動画では得られないヒントが持ち帰れます。
Q2. eラーニングでも十分では?
A. 知識インプットには有効ですが、現場で活かす方法まで考える場が不足。グループ討議や事例検討で行動に変えるプロセスをサポートします。
Q3. 研修で学んだことを忘れないか不安。
A. 事前配布テキストや振り返り資料で、学びを現場で活かせる形に整備されています。
Q4. 研修後すぐに活かすコツは?
A. 「まず1つだけ試すこと」を設定。小さな工夫から実践することで定着しやすく、チームに広がります。
Q5. 発言が苦手でも大丈夫?
A. 少人数グループで意見交換。講師がサポートし、徐々に発言できるようになります。
保育士等キャリアアップ研修のおすすめ記事
人財育成協会の保育士等キャリアアップ研修オンライン


全国で受講可能なオンライン研修の募集中です!
集合研修で満足度96%の実践的な研修を、オンラインで受講できるようになりました。
グループワークが豊富なライブ形式の研修を、ぜひ受講してみてください。
募集状況はオンライン研修ページからご確認できます。
LINEでは最新情報の受け取りや簡単申し込みが可能です!ぜひ友だち追加してご活用ください!
