保育園で栽培するプランターでもできる冬野菜
記事の概要を1分動画で紹介! (音ありはスピーカーマークを押してください) 園によっては畑やプランターで毎年冬野菜を育てていることでしょう⭐️ 「運動会や園行事で冬野菜まだ…
記事の概要を1分動画で紹介! (音ありはスピーカーマークを押してください) 園によっては畑やプランターで毎年冬野菜を育てていることでしょう⭐️ 「運動会や園行事で冬野菜まだ…
保育士等キャリアアップ研修「食育・アレルギー対応」(講師:内科医師の関谷先生)1日目を開催いたしました! 本研修で行うグループワーク演習のテーマは、受講者の想像力や創作力を使うものが多いです。そのため…
保育現場で14年間、実際に計4000回以上絵本を読んできた保育士のおすすめ絵本の紹介です! 「他の保育者にも手に取って読んでもらいたい!」と思ったものを紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください!…
前回は障害児保育(3分で分かる障害児保育とは?)について解説してきました。 今回は、保育士としてのスキルアップを目指している方へ、障害児保育キャリアアップ研修を受けることで得られる5つのメリットをご紹…
保育士としてスキルアップを目指すなら、キャリアアップ研修は欠かせません。特に障害児保育は、現代の保育の中でも注目されている大切な分野です。 すべての子どもたちが心身共に健やかに育つためには、特別な支援…
保育士等キャリアアップ研修「乳児保育」1日目を開催いたしました! 乳児保育に対する悩みを、グループワークや休憩の時間に他の園の方と話し合ったり、 川名先生に直接尋ねたりと、課題解決に積極的な参加者が多…
保育士等キャリアアップ研修「障害児保育」2日目を開催いたしました! 聞いたことがない専門用語がありましたが、講師の本多先生は丁寧に実例を踏まえレクチャーされており、受講者同士のシェアタイムで、早速使わ…
紀乃のりこ先生の「乳児保育」研修を開催いたしました!笑いがあふれ、みなさん真剣にメモをとる姿が印象的な研修でした。 「どうやってこんな素敵な研修をつくっているんですか?」 と先生にきくと、 「楽しく軽…
「幼児教育」 研修2日目を開催いたしました!講師の川名先生は、理事長という立場で、多くの保育園に務めている方で、園の創設から発展まで経験されています。 保育園を発展・成長をさせるにあたり、多くの挑戦と…
暑さからあまり戸外でに出れなかった今年の夏。 9月は、暑い夏から心地よい秋への季節の変わり目でもあります。 お部屋でゆっくりと子どもたちと絵本を読んだり、 外に出て初秋の自然の移り変わりも楽しみたいで…