
保育士等キャリアアップ研修「保護者支援・子育て支援」(講師:紀乃先生)1日目を実施いたしました!
紀乃先生は、保育士として経験を経たのちに
ちいはぐ保育園を開園し、現在は4園運営されている方です。
研修では様々なシチュエーションでの、保護者対応のロールプレイングを行います。
この演習を通して、両立場での気付きがあったと思います。
演習での気付きと経験豊富な紀乃先生のアドバイスを持ち帰っていただけたのではないでしょうか。
今回学んだことはすぐにでも活用できる内容ばかりなので、
早速、保護者面談などに活かしてもらえればと思います。
来年度も研修を開催いたしますので、ぜひ参加いただければと思います!

他の研修の様子も、こちらで紹介しています!
保護者支援・子育て支援研修を受講された方の感想
子どもとの関わりも大事ですが、保護者の方との関わりも大事、そしてどこまで支援援助出来るのか詳しく学べて良かったです。また他園の方との関わりもあり、様々なエピソードを聞けて、最後まで楽しい研修でした。
(東京都/Oさん)
グループワークが多くあったので、他園や他保育士の意見や話を聞くことができたので良かった。
他の研修ではテキスト通りの話など、硬いことが多かったが経験談などが多くあったので学びが得られた。
(東京都/Mさん)
講師の方のユニークな語りや誘導には、コミュニケーションのアイデアが詰め込まれていて、保護者や地域の方々との関わりのヒントになりました。
グループのディスカッションでも、他の人の対応の仕方を聞くことができ参考になりました。
(東京都/Sさん)
おすすめ記事
人財育成協会の保育士等キャリアアップ研修がオンライン研修でスタート
2月〜全国で受講可能なオンライン研修を開始しました!
令和7年度(2025年度)のオンライン研修は6月から募集開始予定で、10月から研修開始予定となります。
グループワークが豊富なライブ形式の研修を、ぜひ受講してみてください!
募集開始の情報はホームページのお知らせ、または公式LINEで案内いたしますので、ご確認をお願いいたします。
公式LINEの登録はこちらから!
保育士等キャリアアップ研修なら人財育成協会へ!
2023年度から受講必須化となっている保育士等キャリアアップ研修は、保育士等の専門性の向上、リーダー的職員の育成を目的とした制度です。
給与改善にもつながる制度で、月最大4万円程度のお給料がアップします。
人財育成協会の保育士等キャリアアップ研修は、満足度96%!
集合型でグループワークや演習が豊富な研修ですので「実践的なスキルが身につきやすい」「他園の事例も聞けて有意義!」と受講者の方にご好評いただいています!
また、人財育成協会の集合研修は、処遇改善等加算Ⅱ対象者など都道府県が規定する受講料免除対象の方は、受講料・テキスト代無料です。
気になる方は、集合研修より詳細をご覧ください!