令和7年度
東京都
保育士等キャリアアップ研修
厚労省キャリアアップ研修ガイドライン準拠

受講満足度96%
※1000人以上のアンケート調査の結果

幼児教育

1日目:6月12日(木)
2日目:7月10日(木)
いずれも9:00-18:00(計15時間)
会場:新宿アイタウン会議室
都庁前駅歩7分
西新宿駅歩7分
新宿駅歩15分
参加費用:無料 (受講料・テキスト代 いずれも無料)

お申し込みはこちら ※LINE上で⾏います
研修を読み込み中

研修内容について

幼児教育

幼児教育に関する理解を深め、適切な環境を構成し、個々の子どもの発達の状態に応じた幼児教育を行う力を養い、他の保育士等に幼児教育に関する適切な助言及び指導ができるよう、実践的な能力を身に付ける

こんな方におすすめ!

  • 3歳以上児を初めて担当する先生
  • 集団での遊びや環境設定を学びたい先生
  • 小学校へ繋げていく子どもの発達や学びの連続性を学びたい先生
幼児教育
学習時間15時間

研修内容

  • 幼児教育の意義
  • 幼児保育の環境
  • 幼児教育の環境
  • 幼児の発達に応じた保育内容
  • 幼児教育の指導計画、記録及び評価
  • 小学校との接続

特徴

完全無料!

完全無料!

受講料も、テキストも完全無料。
一流の講師陣による充実した研修内容!

楽しい!

楽しい!

長時間でも飽きない独自プログラム。
双方向性で楽しく、おもしろい!

すぐ仕事に活かせる!

すぐ仕事に活かせる!

現場をよく知る先生による講義で、
明日からすぐに活用できる実践的な内容!

開催概要

開催日時 1日目:6月12日(木)
2日目:7月10日(木)

いずれも9:00-18:00(計15時間)

会場
新宿アイタウン会議室
〒160-0023 東京都 新宿区西新宿6-21-1 アイタウン・プラザ 2階 206号室                都庁前駅歩7分/西新宿駅歩7分/新宿駅歩15分
電話:
03-6302-0059
会場への行き方
参加費

無料 (受講料・テキスト代 いずれも無料)

※ただし、
① 勤務している保育施設が東京都にある
② 処遇改善等加算Ⅱ対象者(副主任保育士、中核リーダー、専門リーダー、職務分野別リーダー、若手リーダー、および今後その役職につく見込みのある方)でない場合、受講料およびテキスト代として、14,000円お申し受けいたします。
※ご自身がどの役職に該当するかについては、勤務先にご確認ください。

定員 20名(先着順)
注意事項 やむを得ない理由により、お申込みをキャンセルされる場合は、下記事務局までご連絡ください。
なお、当日無断キャンセルの場合は、今後の受講をお断りする場合があります。

【連絡先】
一般社団法人 人財育成協会 事務局
電話:03-6302-0059
メール:info@human-resource.net
講師

尾畑 真

株式会社Lopi 常務取締役
童進クラブ 副学長保育実践研究室 室長
防災士

経歴

学校法人運営都内私立幼稚園 4年勤務 社会福祉法人運営保育園16年勤務(7年保育士・9年園長)

幼児教育に取り組むきっかけ 研修 実績等

幼少期より母が勤務していた保育所で子どもたちと関わる中で、自然と保育の世界に興味を持つようになる。
中学・高校時代には北海道で山村留学を経験し、人との関わりや支え合いの大切さを実感。
こうした体験を通じて人の育ちに関心を深め、幼児教育を学ぶため聖学院大学に進学。
卒業後は私立幼稚園で勤務し、のちに乳児保育への関心から保育園へ転職。
保育士として7年間務め、園長に就任。
園の経営を行いながら、市内保育団体の事務局長を兼任し、園同士のつながりや情報共有の重要性、
研修企画を通じた人材育成の意義を学ぶ。
現在は、園運営に加え、キャリアアップ研修講師や保育士養成校での授業などを通じて、
保育の実践と後進の育成の両面に力を注いでいます。

研究テーマ

保育実践の中で、子どもが成長するタイミングや保育者の関わりとの因果関係を、
さまざまな角度から検証することで、絵本の読み聞かせやわらべ唄、昔遊び(けん玉)で行う情操教育の重要性を再認識している。
近年は、児童心理学の分野である「最近接発達領域」に着目し、情操教育が子どもの育ちにどのような影響をもたらすのかについて、
この視点から研究を重ねている。

公式LINEアカウントの登録をお願いします

公式LINEへご登録のうえ、研修の受講をお申し込みください。

近年、Gmailや携帯メールなどをご利用の方から、メールが届かない、見つからない、
迷惑メールに振り分けられて見逃してしまった、というお問い合わせが増えております。

LINEにご登録いただきますと、受講票など大切なご案内は、LINE経由でご連絡します。
LINE上で、研修のお申し込み・キャンセル・お問い合わせ等ができます。

こちらのQRコードをスマホのカメラで読み込んでください。

LINE

LINEアプリをお持ちでない⽅は ↓ こちらのフォーム ↓ からお申し込み下さい。

メールでお申し込み ※LINEアプリをお持ちでない⽅⽤

人財育成協会の
保育士等キャリアアップ研修の
満足度 98%

幼児教育

その都度子どもに声をかける対応ではなく、より子どもたちを信じて見守ることを意識していきたいと強く思った。
講師の先生の研修の空間に対する環境整備がとてもありがたかったです。
ありがとうございました!!

(東京都/Tさま)
幼児教育

音楽を流しながら研修をするというのが新しくてよかった。
幼児について学ぶだけではなく、自分でも考え、グループで話し合うことで色んな保育の意見や考えも知ることが出来とても勉強になった。

(東京都/Mさま)
幼児教育

動画や写真を通して、現場の様子が伝わってきてわかりやすかった
グループワークを通して意見交換や様々な園の情報を知れて勉強になった。

(東京都/Sさま)
幼児教育

その都度子どもに声をかける対応ではなく、より子どもたちを信じて見守ることを意識していきたいと強く思った。 講師の先生の研修の空間に対する環境整備がとてもありがたかったです。 ありがとうございました!!

(東京都/Tさん)
幼児教育

グループディスカッションでさまざまな意見を聞け、それについて解説や紐づく話がきけたので、実感のある学びとなった。

(東京都/Sさん)
スマホで完結!簡単申し込み!
公式LINEから申し込む