13年目保育者が教える!クリスマスに読むべき絵本6選!
12月に入り、どの園でもクリスマスの話やクリスマス飾りづくりが盛り上がっている時期ですね! 今回は、クリスマスにやクリスマス会に向けて、子どものたちと読みたい絵本を6つ紹介します! 今年出版された絵本…
12月に入り、どの園でもクリスマスの話やクリスマス飾りづくりが盛り上がっている時期ですね! 今回は、クリスマスにやクリスマス会に向けて、子どものたちと読みたい絵本を6つ紹介します! 今年出版された絵本…
12月に入り、どこの園さんでもクリスマスツリーを出して子どもたちと飾ったり、クリスマスの製作や集会があるかと思います! 今回は、クリスマスでも特に子どもたちと歌いたい!聞いてもらいたいクリスマスソング…
12月は師走でもあり、 保育園においてもクリスマス会や学期末、年越しの準備で忙しくなりますよね!そんな中でも、保育に生かせる今日はなんの日?を厳選して6つ紹介します!ぜひ朝の会や子どもたちとの話のネタ…
秋が深まる11月🍁 11月は文化の日や勤労感謝の日がありますが、それ以外にもたくさん記念日が制定されています。 子どもたちとの話のきっかけになればと、11月の保育で生かせる今日はなんの…
10月といえば、スポーツの日やハロウィンと大きな記念日がありますが、実は毎日思いのこもった記念日が制定されてるんです⭐️ 今回は、保育の中でも、毎日の集まりの中で、ちょっと…
今回紹介する内容は、お月見の由来や、なぜお月見の日に、ススキやお団子を食べるのかという、保育士の方々が気になる内容を分かりやすくまとめました✨ 先生知ってる? お月見の由来! 先生知って…
今回は敬老の日を子どもたちと楽しむための、感謝の伝え方や保育園でオススメの絵本のアイデアをご紹介します! 目次 「敬老の日について教えて」 「敬老の日に願う保育のねらい」 「敬老の日ってこどもたちにど…