マイコプラズマ肺炎とは?症状や登園停止期間など

子どもの病気

11月になると、保育園では様々な感染症に罹るお子さんが増えていますよね?

今年の流行状況も踏まえ、ここでは「マイコプラズマ肺炎」についての情報をわかりやすくまとめました。

園内での早期発見や保護者の方への注意喚起に、ぜひ行っていただければ嬉しいです。

この感染症は子どもだけでなく大人にも感染のリスクがあるため、保育に関わる皆さんも感染対策をしっかりと行いましょう。

また、人財育成協会の保育士等キャリアアップ研修でも、保健衛生・安全対策分野で感染症や事故防止などで学ぶことができます。

対面式の研修で、明日から使えるような実践的な内容が身につきますので、気になる方は、研修一覧より詳細をご覧ください!

目次

1.マイコプラズマ肺炎の症状と特徴について

マイコプラズマ肺炎は、Mycoplasma pneumoniaeという細菌が引き起こす肺炎です。特に子どもや若い成人に多く見られます。

  • 夜間に悪化する咳
  • 呼吸困難
  • 発熱
  • 喉の痛みや炎症
  • 稀に見られる嘔吐
  • 治らない咳

これらの症状が長引く場合、マイコプラズマ肺炎の可能性があります。感染してから発症するまでの潜伏期間は2~3週間です。

2.流行時期

マイコプラズマ肺炎は、数年ごとに流行する傾向があり、特に冬にやや患者数が増加します.

2024年も同様に、冬季の流行が予想されています。

3.感染経路と予防

マイコプラズマ肺炎は飛沫感染するため、手洗いうがいが重要です。

咳やくしゃみをする人はマスクを使用し、部屋の換気も効果的です。

うがい手洗い

4.治療方法

マイコプラズマ肺炎には抗生物質が効果的で、解熱剤や咳止めの薬も併用します。

症状がある子どもは、十分な休養が必要です。

5.咳が続く場合の対策

  • 子どもの様子をよく観察し、咳の頻度や呼吸の様子をチェックする
  • 適度に水分補給を促す
  • 保育室の湿度と換気を定期的に確認、調整する
  • 咳が続く子どもは無理をせず静かに過ごす

6.保育園の対応

マイコプラズマ肺炎は、治療開始後に速やかに感染力が減少します。

症状が改善し、体調が良ければ登園可能ですが、医師の診断を受け、登園が適切か確認することが大切です。

重症化を防ぐために、早期治療が不可欠です。

日々の健康観察をしっかりしていきましょう!

おすすめ記事

保育士等キャリアアップ研修なら人財育成協会へ!

受講した保育士の満足度98%詳しくは画像をクリック

2023年度から受講必須化となっている保育士等キャリアアップ研修は、保育士等の専門性の向上、リーダー的職員の育成を目的とした制度です。

給与改善にもつながる制度で、月最大4万円程度のお給料がアップします。

また、研修費用は支援制度の活用で抑えられるため、負担が少ないく、人財育成協会の場合は、受講料・テキスト代無料です。

人財育成協会の東京都保育士等キャリアアップ研修は、集合型でグループワークなども豊富な研修ですので、身につきやすく受講者の方にご好評いただいています!

気になる方は、研修一覧より詳細をご覧ください!

最新の投稿記事