保育士等キャリアアップ研修-マネジメントの内容を具体的に実践!子どもの発達編【研修受講者の感想】

キャリアアップ研修お役立ち記事

保育園の環境整備を進めるためには、子どもの発達や年齢に応じた視点を取り入れることが大切です。

今回は、5S(整理・整頓・清掃・清潔・躾)を活用しながら、子どもたちが安心して楽しめる空間を作る具体的な方法を見ていきましょう。

また、5Sの内容については、人財育成協会の保育士等キャリアアップ研修のマネジメント分野で学ぶことができます。

明日から使えるような実践的な内容が身につきますので、気になる方はこちらから詳細をご覧ください!

目次

マネジメント1:子どもの年齢に応じた必要なものだけを選ぶ!

整理 (Seiri)

年齢や発達段階によって、必要な教材や遊具は異なります。

たとえば、乳児クラスでは柔らかい布製の玩具や音が鳴るおもちゃが中心になりますが、幼児クラスになると知育玩具や絵本が増えます。

やること

クラスごとに必要な道具をリストアップし、季節やテーマに合わないものは別の場所に保管します。

  • 乳児クラス:転がすだけで遊べるボールや鏡付きのおもちゃ。
  • 幼児クラス:積み木やパズルを使った共同遊び用の教材。

マネジメント2:子どもの動きに合わせた配置!

整頓 (Seiton)

子どもたちが自分で物を取ったり片付けたりできる環境を整えることは、自主性を育てる大きなポイントです。

また、発達段階に応じて目線や手の届きやすさを意識する必要があります。

やること

遊具や道具をカテゴリーごとに分け、収納場所を固定します。絵や写真を使って視覚的にわかりやすくしましょう。

  • 1歳児:おもちゃを床に近い場所に配置。
  • 3歳児:絵本を低い本棚に並べ、表紙が見えるように。
  • 5歳児:色鉛筆やハサミを個別ケースに入れて管理。

マネジメント3:子どもと一緒に掃除を楽しむ工夫!

清掃 (Seiso)

清掃は大人だけでなく、子どもたちと一緒に行うことで学びの場になります。発達段階に応じた役割を与えると、自分たちで環境を整える意識が育まれます。

やること

子どもサイズの掃除道具を用意し、楽しく取り組める活動にします。

  • 2歳児:小さな布巾でテーブルを拭く。
  • 4歳児:ほうきやチリトリを使って床掃除。
  • 5歳児:使った道具を元の場所に戻す。

ポイント

歌やゲームを取り入れて、「掃除が楽しい時間」になるよう工夫しましょう。

マネジメント4:子どもが取り組みやすい仕組み!

清潔 (Seiketsu)

清潔な環境を保つためには、簡単に取り組めるルール作りが重要です。発達段階に応じて、子どもが取り組みやすい方法を考えましょう。

やること

チェックリストやカレンダーを活用し、日々のタスクを視覚的に示します。

  • 3歳児:毎日同じ時間にお片付けタイムを設ける。
  • 5歳児:リーダー役を交代しながら清掃を進める。

ポイント

子どもたちと「きれいを守る仕組み」を話し合いながら作ることで、自分たちで考える力が育ちます。

マネジメント5:子どもが習慣を身につけるサポート!

躾 (Shitsuke)

整理整頓や清掃を「楽しい習慣」として根付かせるには、繰り返し伝え、成功体験を積み重ねることが大切です。

やること

毎日の活動に整理整頓を取り入れ、定期的に振り返りを行います。

  • 1歳児:先生と一緒に片付けの「お手伝い」をする。
  • 3歳児:「どこに戻すのかな?」と考えながら片付ける。
  • 5歳児:グループで協力して片付けを完了させる。

ポイント

子どもたちが達成感を感じられるよう、小さな成功を褒めることを忘れずに。

5Sを活かした保育園づくりで安心・快適な環境を!

5Sを子どもの目線で取り入れることで、日々の保育がより楽しくスムーズになります。

子どもたちが主体的に動ける環境を整えることで、保育士の負担軽減にも繋がります。

ぜひ5Sを取り入れて、全員が快適に過ごせる保育園づくりを目指しましょう!

マネジメント研修受講者様の感想

とてもわかりやすく、一つ一つの話にハッとさせられた。『褒める、認める、共感する』その人の可能性を信じて、いろんなところからアプローチしてみること、その人をいろんな側面から見てみることをもっと丁寧にしていこうと感じた。

(東京都/Uさん)


ワークの時間では、園のことをより深く考える良い機会となりました。 整理整頓のお話は、園でも課題としてあがっているので、周りを巻き込んで実践できるようにしていきたいです。

(東京都/Tさん)


人を動かすには“内発的動機付け“が大切であり、そのためにはまず自分から変わることがマネジメントの第一歩なのだと学びました。
相手の可能性を信じて任せる、これからの保育の中で取り組んでいきます。

(東京都/Iさま)

おすすめ記事

オンライン研修がスタート

人財育成協会の保育士等キャリアアップ研修を、みなさまに受けていただけるようオンラインでの開催をスタートします。

集合研修とは費用や定員が異なりますので、ご注意ください。

対象地域や研修内容については、更新していきますので、オンライン研修より最新の募集情報のご確認をお願いします!

保育士等キャリアアップ研修なら人財育成協会へ!

2023年度から受講必須化となっている保育士等キャリアアップ研修は、保育士等の専門性の向上、リーダー的職員の育成を目的とした制度です。

給与改善にもつながる制度で、月最大4万円程度のお給料がアップします。

人財育成協会の保育士等キャリアアップ研修は、集合型でグループワークなども豊富な研修ですので、身につきやすく受講者の方にご好評いただいています!

また、人財育成協会の集合研修は、処遇改善等加算Ⅱ対象者など都道府県が規定する受講料免除対象の方は、受講料・テキスト代無料です。

気になる方は、集合研修より詳細をご覧ください!

受講した保育士の満足度98%詳しくは画像をクリック

最新の投稿記事