保育士等キャリアアップ研修-食育・アレルギー対応研修内容(2月13日の様子)【受講者の感想】

実際の研修の内容

保育士等キャリアアップ研修「食育・アレルギー対応」(講師:小林直之先生)1日目を実施いたしました!

登壇された小林先生は、静岡英和学院大学で食物栄養学科で教授をされております。

研修では、要点の抑えられた洗練されたテキストと共に、

栄養に関する基礎知識と食育計画について深掘りしました。

本日の研修では6人グループと5人グループと、普段よりも多い人数でグループが構成されました。
人数が多いからといって、誰かが取り残されるといったこともなく、

全員で話し合い、全員で課題に取り組んでいく姿が見受けられました。

そんな中、驚くことがありました。

本日は研修初日にも関わらず、早速、グループでお昼ご飯を食べに行かれている方々がいました。
まだ始まって3時間と短い時間で行われたグループワークを通して、意気投合されたのでしょう。

アットホームな研修が開催されているので、ぜひ参加を検討いただければと思います!

他の研修の様子も、こちらで紹介しています!

食育・アレルギー対応の研修を受けた方の感想

同じグループに栄養士さんがいて、普段、保育園で働いていてもわからない発見がありました。栄養士さんから専門的な意見を聞くのも楽しかったですし、保育士との連携の大切さもわかりました。とても実りある研修でした。

(東京都/Yさん)


園によって様々な考え方があるので「これが正解」というものはないのですが自園に持ち帰り、自園のやり方に合うように展開していきたいです。
現状に満足することなく、考え方ややり方を工夫すればできることも増えると思うので、献立等工夫していきたいです。

(東京都/Hさん)


和気あいあいとした雰囲気で楽しく学べ、時間が短く感じた

国家試験で保育士になったので小児栄養は独学で苦労したが、このように教えてくれる人がいたらもう少し楽だったかもと思う。

(東京都/Tさん)

おすすめ記事

人財育成協会の保育士等キャリアアップ研修がオンライン研修でスタート

2月〜全国で受講可能なオンライン研修を開始しました!

令和7年度(2025年度)のオンライン研修は6月から募集開始予定で、10月から研修開始予定となります。

グループワークが豊富なライブ形式の研修を、ぜひ受講してみてください!

募集開始の情報はホームページのお知らせ、または公式LINEで案内いたしますので、ご確認をお願いいたします。

公式LINEの登録はこちらから!

保育士等キャリアアップ研修なら人財育成協会へ!

2023年度から受講必須化となっている保育士等キャリアアップ研修は、保育士等の専門性の向上、リーダー的職員の育成を目的とした制度です。

給与改善にもつながる制度で、月最大4万円程度のお給料がアップします。

人財育成協会の保育士等キャリアアップ研修は、満足度96%!

集合型でグループワークや演習が豊富な研修ですので「実践的なスキルが身につきやすい」「他園の事例も聞けて有意義!」と受講者の方にご好評いただいています!

また、人財育成協会の集合研修は、処遇改善等加算Ⅱ対象者など都道府県が規定する受講料免除対象の方は、受講料・テキスト代無料です。

気になる方は、集合研修より詳細をご覧ください!

最新の投稿記事

スマホで完結!簡単申し込み!
公式LINEから申し込む