今回は、3月から4月になる春先に、子どもたちとの散歩や花壇で出会う草花についてまとめました。
散歩の際に、
「せんせい!このおはなのなまえ なに?」
「え~とね、この花の名前は…」
という経験ありませんか?
そんな時に使える「春の草花図鑑」を今まで13年保育現場で何十回と園外散歩をし、
その中で出会ってきた春の草花の中から、
10選紹介致します。
保育者の皆様にとって、子どもたちに情報を提供し、
好奇心を刺激するご活用になれば幸いです。
目次
①ヤグルマギク
キク科
青や紫の美しい八重咲きの花。
こいのぼりの矢車にそっくり!
②キンギョソウ
オオバコ科
ふっくらしたひとつひとつの花が、金魚の形に似ているのが特徴。
③マーガレット
キク科
成長すると木のように茎が硬くなり、
平らな花が特徴
花言葉 は 「 恋占い 」
④ムスカリ
キジカクシ科
青紫色の小花がブドウの房のように密集して咲き、春の花壇を彩ります。
⑤スズラン
キジカクシ科
花の形が鈴に似てるのが特徴 花や葉、茎と全体に毒があります。
⑥ヒヤシンス
キジカクシ科
豪華な花と強い香りが特徴の球根植物です。
ベルのような小さな花がたくさん付きます。
⑦ミモザ
マメ科
春の訪れを感じる花として知られる、黄色の小さな花々が印象的です。
イタリアでは女性への日頃の感謝を込めて、男性から女性へミモザの花を贈る習慣があります。
⑧フリージア
アヤメ科
色とりどりの花がが天に向いて大きく開きます。
甘く爽やかな芳香が漂うのが特徴です。
⑨チューリップ
ユリ科
春に開花し、その色鮮やかな花は多くの人々に愛されています。
チューリップの花言葉は色によって異なり、例えば赤は「愛の告白」、黄色は「名声」など、様々な意味を持っています。
⑩スイートピー
マメ科
甘い香りと、ふんわりとした花びらが特徴的です。
花はひらひらとしていて、ちょうちょに似ています。
おすすめ記事
保育士等キャリアアップ研修なら人財育成協会へ!
2023年度から受講必須化となっている保育士等キャリアアップ研修は、保育士等の専門性の向上、リーダー的職員の育成を目的とした制度です。
給与改善にもつながる制度で、月最大4万円程度のお給料がアップします。
また、研修費用は支援制度の活用で抑えられるため、負担が少ないく、人財育成協会の場合は、受講料・テキスト代無料です。
人財育成協会の東京都保育士等キャリアアップ研修は、集合型でグループワークなども豊富な研修ですので、身につきやすく受講者の方にご好評いただいています!
気になる方は、研修一覧より詳細をご覧ください!