保育所保育指針の5領域から見える10の姿を解説
今回は、保育園における保育計画を作成する上で、保育者が意識しておきたい「幼児期の終わりまでに育ってほしい10の姿」について、分かりやすい事例も交えてまとめました。 この10の姿は、保育における5領域か…
今回は、保育園における保育計画を作成する上で、保育者が意識しておきたい「幼児期の終わりまでに育ってほしい10の姿」について、分かりやすい事例も交えてまとめました。 この10の姿は、保育における5領域か…
「1号・2号・3号認定」 私たち保育者は、この時期何度も耳にする言葉ですよね! 今一度一緒に再確認して保護者にもきちんと伝えられるように 頭を整理しておきましょ☆ 4月からの新年度、園には、 何号認定…
4月からいよいよ新年度が始まりますね。 保育士としての成長のために、年度初めの目標設定は重要です。 その中でも、「SMARTな目標設定」の考え方は、保育者にもとても効果的です。 SMARTとは、 Sp…
3月は、保育士さんたちも書類作成に追われる時期ですよね。 保育園では、保育所児童保育要録を記入します。 内容は、最終年度の1年間における保育の過程と子どもの成長を中心に記入する。 小学校へ引き継ぐため…
保育の仕事は、子どもたちと関わるだけでなく、 保護者対応や製作物の作成、準備、事務作業、連絡事項など、 とても多くありますよね。 そのため、体や心にストレスが溜まりやすく、 腰痛や肩こりなどの不調を抱…
保育の仕事はやりがいもありますが、 同時に体力や精神面での負担も大きいことは言うまでもありませんよね。 実は、気が付かないうちにストレスや見えないところで疲労が貯まっているかも!? 今回は、東京都労働…
日々保育に関わっていく中で、後輩や新人の保育士さんから、保育の悩みや相談をうけることってありますよね! 今回は、私自身実際に相談されたことのある質問の中から、保護者対応や人間関係などQ&A形式で5つ紹…
若手でもベテランでも、保育者として日々子どもたちと関わっていく中で、園児とのコミュニケーションの取り方で悩むことも多いかと思います。 私自身も試行錯誤を繰り返し、13年の保育経験から導いた保育者が実践…
外遊びは、子どもたちにとってメリットがいっぱいですよね✨ こどもたちの大好きな園庭での戸外遊びについて、保育者目線から見る、子どもの育ちに注目し、紹介します。 では具体的に、どんなことが…